横浜市 川崎市に灯油を配達しているゼンギョウサービスです。
灯油のタンク、灯油のポリ缶からストーブに灯油を移すのに使う、そう、あれですよ、あれ。
	ホームセンター コーナン様に行くと、どどどーん、って売られていますね。
	
コーナン様では「手動式灯油ポンプ」って名前で売られていました。
	ここで「ん?」と疑問が湧いたわけです。
	実はコーナン様に「手動式灯油ポンプ」を買いに行ったのですが、
	その前にネットで検索した時の検索ワードは「石油ポンプ」でした。
	Googleで検索すると、
	「灯油ポンプ」
	でも
	「石油ポンプ」
	でも、このポンプが表示されます。
	ま、世間的には「どっちてもいい」のでしょうね。
	灯油ポンプって言っている人もいるし、石油ポンプって言っている人もいる。
商品名および商品説明としては「灯油ポンプ」が大多数ですね。
	じゃぁ正式名称は「灯油ポンプ」でいいかな、と、おもいきや、
	JIS規格では「石油燃焼機器用注油ポンプ」という名称となっていました。
	なので、正式名称はJIS規格の名称ってことになるんでしょうけど、
	お客様に「石油燃焼機器用注油ポンプが・・・」って言っても
	「あんた何言ってるの???なにそれ???」ってことになってしまうので、
	「灯油ポンプ」って呼び方がやっぱりいいんでしょうね。
	当店では「電池式灯油ポンプ ママオート EP-503シリーズレビュー」の記事にあります通り、「電池式灯油ポンプ ママオート EP-503」を推奨しています。
	
※上記商品は当店で取り扱っておりません。上記リンクをクリックすると、amazonの販売サイトが表示されます。
	
	さいごに・・・
	コーナン様で上記以外に売られていた灯油ポンプがこれ。
	
	なんか、形、がねぇ、アレに、にてますよねぇ(笑)。
	色といい形といい、ねぇ。。。(笑)
お問い合わせ・ご注文はお気軽に「横浜市 川崎市 灯油配達のゼンギョウサービス」まで。
	新規のお客さまは、まずはお気軽にお問い合わせください。
	ご不明な点もしっかりと回答させていただきます。
※上記価格は予告なく変動する場合があります。予めご了承ください。
※ この記事が気に入って頂けたら、ツイッターやブログなどで他の方にシェアしてくれるとうれしいです。





